クイズ作成してみました!ぜひ挑戦してみてください!!
Contents
ぼくたちは勉強ができない14巻以降の内容の感想記事(問115~)
【ぼく勉 131話】時に彼らの[X]は柔軟たるものである
最近よくあるのが、
— SABR(セイバー) (@SABR_world) October 13, 2019
成幸による脳内古橋師匠。
ついに今週は「自分で考えろや」という脳内なのに突き放してきた。笑
そんな文乃はやっぱり可愛い。
そろそろ古橋の女心問題に解答する日も近いのだろうか…
理珠×関城×あしゅみーは珍しいな!
— SABR(セイバー) (@SABR_world) October 13, 2019
と期待したんですが、関城さんの興奮が収まらず退場はちょっと残念。
結局、関城さんとあしゅみーの会話なしだったな。
てかこの2人初対面だっけ?関城さんは理珠がいるからあとはなんでよ良さそうだけど、あしゅみーもそういう初対面でも全然OKなのね。#ぼく勉
成幸「俺が相手じゃダメですか?」
— SABR(セイバー) (@SABR_world) October 13, 2019
先輩「そういうのは待……ッッ」
…ゴゴゴゴゴ…!!
??「待ったらいけんのか!だよ先輩!」
見えた。
理珠があしゅみーの言った「そういうこと」を追求してるのも理珠っぽいなと。
— SABR(セイバー) (@SABR_world) October 13, 2019
最近の理珠はわかっててやってんなって思わせてきますよね。きょとん顔の時みたいに。
あの時もたしか…あれ?関城さん登場回だな…ん?あれもたしか手が離れなくなった2人をみて理珠がヤキモチ妬く話だったね…。
ぼく勉12巻問103「その連接は時に彼女を[X]させるものである」でした。
— SABR(セイバー) (@SABR_world) October 13, 2019
理珠の手が触れただけで関城さんは鼻血垂れてるので、今話の出血量は比較的妥当だと判断できます。(おかしい)
理珠はこの話ですっとぼけ連発しているので、今週のあしゅみーに言ったセリフがすっとぼけだとしたら…
これらのセリフが全部わざと聞いてるんだったら、理珠の成長は素晴らしいとは思いませんか!
— SABR(セイバー) (@SABR_world) October 13, 2019
自分が過去にヤキモチ妬いたから、先輩にも聞いて反応を確かめようとするなんて、とても機械仕掛けの親指姫のやることではない。笑
これが成長か… pic.twitter.com/tFprJBlApF
これとかやばいな… pic.twitter.com/ixZ9lXqkgC
— SABR(セイバー) (@SABR_world) October 13, 2019
【ぼく勉 130話】時に天才どもは艱難に[X]するものである
【ぼく勉 129話】雪解けに彼女らは戯れ[X]に寄り添う
5人の助けにより、センター試験を乗り切ったわけですが、その5人の中でも依然として真冬せんせ、文乃、理珠の心の距離を感じるを得ません。
— SABR(セイバー) (@SABR_world) September 30, 2019
お風呂で並んでいても、物理的に距離があるので、気まずさ無限大が伝わってきますね。笑 pic.twitter.com/8xyYlEBz8x
しかし湯船の中、纏うものは一切なく、雪合戦のように本音をぶつけ合い、ようやくお互いの本音を理解し合うことができました。
— SABR(セイバー) (@SABR_world) September 30, 2019
その後のこの光景ですよ。
嬉しさと動揺が隠しきれてない真冬せんせとその両脇にいる無邪気な天才の姿は可愛さ無限大なのです。
左から天使天使天使、あぁ戯れたい… pic.twitter.com/TpYaKtqaHF
さて、来週はポンコツお料理対決の予感。
— SABR(セイバー) (@SABR_world) September 30, 2019
ハンバーグがカッスカスだった真冬せんせと芋を消失させる文乃がカレーを作るという危険度無限大なお話になりそう。
無駄にスパイスからこだわり始めたらもうアウト…