今週もやってきましたワールドトリガー。
- 修、コアラ・奥寺に追われるも逃げ続けるが打たれる
- 鈴鳴の新戦術は来馬さんの全攻撃!?
- 影浦隊やっぱ強すぎ!!
- 結束ちゃんが数字好き!
- 太一の作戦
- 嵐山さんのセリフ
について書いています。
前回のお話
https://amateur-sabr.com/worldtrigger16/
Contents
【ワールドトリガー 168話】修、コアラ・奥寺に追われるも逃げ続けるが打たれる
このときスパイダーを駆使して何とか逃げる。ただ逃げる。逃げる選択をした修を捕まえるのは至難の業です。
これはアフトクラトルによる大規模侵攻で証明されています。修は調子に乗って攻めに転じると、痛い目に合うことが多いので、逃げに徹してチームの合流を優先してほしいところです。
第168話では出ませんでしたが、
今回の暗闇作戦にスパイダーは相性いい気がします
というのも話は逸れますが、今回のランク戦は
黒トリガー奪取作戦時の嵐山隊VS出水・三輪・米屋・当真のときと同じように、夜の戦闘・マンション(建物)の中での戦闘という点で似ています。
しかも、建物と公園の位置関係はショッピングモールのフロアと吹き抜けと同じように感じます。
黒トリガー奪取作戦では、公園の周りに建物があり狙撃を受けやすい地形で、ショッピングモールでは、中央に大きな吹き抜けがあることで、各フロアからの狙撃を受けることになります。
何かの暗示なんですかね?
ちなみに、出水・三輪・米屋・当真はシューター、オールラウンダー、アタッカー、スナイパーという構成。
これは今回のランク戦で玉狛第二がこの構成です。修、ヒュース、遊真、千佳の順でこのポジション構成です。
ヒュースはポイントを考えるとオールラウンダーにはまだまだですが、先を考えるとオールラウンダーになれることは間違いないでしょう。
バイパーを使うところは三輪と同じですね。ここまで似ているんですね。自分で書いていて驚いています。
このランク戦が黒トリガー奪取作戦のリフレインなら、玉狛第二は厳しい戦いになりますね。損傷部分も合わせてくるなら、面白いですよね。
修、ヒュースの腕(正確には手)を削られ、遊真・千佳はベイルアウトということになります。
今回の第168話では、さっそく修の腕がやられましたからその現実味が増してきます。
遊真がやられるのはあまり考えたくはないですが、そろそろやられる頃だとも思っています。
さて、本題に戻りますね。笑
もし作戦会議中に言っていた鈴鳴の狙う狭い店内での戦闘が始まったら、修のスパイダーが活きてくると思います。
問題は修がその展開まで持ちこたえるかどうかです。
今週の168話では、太一のスイッチョフに対し、コアラ・奥寺は弧月を鞘に納め、身を隠しています。
一方、修はレイガストを使用したままなので、居場所がばれてしまいユズルに狙われ、腕を飛ばされてしまいました。
この武器が発光しているので、スナイパーに狙われるという部分は予想とあっていたので嬉しいですね。
これが経験の差、場数を踏んでいるということを表していますね。キャラクターの説明よるものではなく、このような描写で経験の差を描かれているのはさすがの一言。
また、修がまたしても倒す・倒されるというところで戦っていないのも印象的です。
コアラ・奥寺に勝てるとは全く思っていなくて、自分の役目は東隊を引き連れて合流すること。
さらに、遠征選抜、B級2位以上という目的を見据えて、影浦隊にはポイントを与えない動き(コアラをユズルからかばう)をしていたことにも注目です。
ポイントを考えながら戦っているのはやはり修くらいでしょうね。
【ワールドトリガー 168話】鈴鳴の新戦術は来馬さんの全攻撃!?
先週、大きな余韻を残した黒い弧月ですが、暗闇作戦に合わせたものと思っていいのでしょう。よくみるとレイガストも黒くなってますからね。
鋼さんが弧月1本で戦うのを期待していましたが、レイガストは使い続けそうです。騎士系男子続行です。
来馬さんの全攻撃ですが、予想外でしたね。防御は鋼さんに任せて全攻撃というのはなかなか鈴鳴にあっているように感じます。
鋼さんは防御・援護が10(BBFより)なので、ここで活きてきたかと感動しているところです。
新戦術の習得するのに、鋼さんのサイドエフェクトが効いてるのがまたいいですね。ワールドトリガーっぽいし、設定を無駄にしないとこが好きです。
レイガストの盾を構えながら、カゲのマンティスをバキバキにするシーンは鳥肌もんです。
来馬さんはこれを機に自分からどんどん点を取るガンナーになっていくんですかね。ポイントもかなり上がっているみたいですし。
太刀川さんの言っていた、
鋼が来馬や太一の面倒を見なくてよくなるなら、鈴鳴はもっと上に上がってくる
という未来がやってくるかもしれません。
【ワールドトリガー 168話】影浦隊やっぱ強すぎ!!
先週でイケメン度が増したゾエさんのポイントが明らかになりました。なんともう少しで10000ポイントガンナーだった!
まぁ、そうでなきゃ鋼さんとわかってて撃たないよなぁと。
これで影浦隊は
カゲ:14000ポイント超え
ゾエさん:もうすぐで10000ポイントガンナー
ユズル:中学生組最高ポイント持ちが確定
となりますね。
ユズルに関しては、緑川が9400ポイントくらいなので、それ以上が確定してます。
もしかしたら、10000ポイント超えてるかもしれません。
さすが、元A級6位ですね。二宮隊と違って、メンバーに変更はないのでA級部隊がそのままB級ランク戦している状態です。
これより上でスナイパーなしの二宮隊って…笑
さて、今回の話ではユズルが修たちの同じフロアに現れ、射撃しています。
結果として、修の片腕を落としたわけですが、機動力のあるコアラ・奥寺がいるのはマズい気がします。
暗闇作戦の影響で、2人もすぐにユズルを落としには行かず、視覚支援待ちです。
次週どう動くのか見ものです。
コアラが修を、奥寺がユズルを狙いに行くような気がしますが、東さんが止めるような気もしますね。あくまで2人の連携重視ですからね。
1人ずつ落としていけ
みたいな。
今回のランク戦は東にとってコアラ・奥寺の成長を見られる試合になると思っているので、
修、ユズルの深追いはせずに連携優先
暗闇を意識して合流優先
のどちらかでくるかなと思います。
もちろん
単騎突入で修を落としにかかったところに、ヒュース登場。コアラがベイルアウトと同時に東にヒュースが撃たれるというもの面白いですね。
それだと東さんにはヒュースの片腕で勘弁してほしいところです。笑
【ワールドトリガー 168話】結束ちゃんが数字好き!
結束ちゃんの新情報が出ました!
なんと数字好き!データマニアということですかね。
各エースの個人ランク戦勝率や来馬さん、ゾエさんのソロポイントまで発表され、ファンにとってはありがたいポジションです結束ちゃん!

今回各エースの勝率が唐突に発表されましたが、これが三つ巴戦のフラグですかね。
これまでランク戦ではアタッカーにはやられてない遊真が、カゲや鋼さんには普通に負けることがあるというデータです。
カゲ&ゾエさんまたは鋼さん&来馬さんのどちらかにぶつかるとやばいですよね。
1対1で負け越しの相手にガンナー付きですからね。
そうなると遊真ベイルアウトでますます、黒トリガー奪取作戦のリフレイン感が増してきますね。
【ワールドトリガー 168話】太一の作戦
今回はスイッチョフで暗闇にして、その隙を狙う作戦ということでいいと思いますが、この作戦の怖さはスイッチ1つでできることです。
スイッチョフがあるならスイッチョンをやってくる可能性は高いですね。むしろやらない手はないです。
鋼さん&来馬さん次第でスイッチョンするつもりだと思いますが、タイミングを合わせた攻撃はベイルアウト必至です。
暗闇旋空黒孤月は恐ろしい…
誰が餌食になるのか今後に期待ですね。
【ワールドトリガー 168話】嵐山さんのセリフ
- エースの勝率が6対4ならチームの連携で大きく結果にかわる
- 特にガンナーの働きが重要になる
これは今後の展開に大きく影響しそうですね。
現在、エースとガンナーが連携して動いています。影浦隊と鈴鳴がそうです。
玉狛第二はまだ連携が取れていません。合流してからの展開にも期待できますが、修とヒュース、ヒュースと遊真、修と遊真の3パターンあるのでどのパターンでくるのでしょうか?
ヒュースと登場を印象付けたいのであれば、修とヒュースでしょう。
実際に近い場所にいますし、サポートに徹する修と合理的でないと指示に従わない新エースの連携は面白そうです。











