今月もワートリが読めることに感謝。
そして葦原先生、手術無事に成功したようですほんとなによりです。
来月掲載分は、術後の経過しだいとのことですが、体を気遣って1話掲載かなと予想しております。
まだ、ROUND3の橋が落ちたところですが、書いていきます。
さて、今月は雨取千佳に焦点が当たった回でした。
千佳の内面が前面に出てきた感じがありましたね。
今回、出てきた千佳の秘めた思いを考えながら、もう一度初めからワートリを呼んでみると、また違った見方ができるのではないでしょうか?
1話更新されるたびに読み返すと、新たな発見があるのがワートリ。







この記事では、私が気になったポイント(今後たくさん出てくるけど現段階で)について書いていきます。
【ワールドトリガー179話】レイジはどこまで気づいてる?
今回のお話は、ヒュースが千佳に対して
「人を撃てるのかどうか」
を直球で聞くことで、千佳の内面が初めて表に出てくるお話でした。
その中で、ズバズバ聞いちゃうヒュースに対しレイジは基本的に「‥‥‥」
と黙ったままなのです。
これが2回出てきたので、もう不自然な気がしてなりません。
というのが率直な感想。
というのも、千佳が撃てる・撃てない話の発端は当真さんです。
そう、影浦さん家のお好み焼き回ですね。
あそこでいきなりぶっこんで来るから、読者の皆さんも千佳は実は撃てるんじゃないか目線でROUND7を見てたと思います。
このぶっこんだ話をした当真さんは東さんの弟子なので、レイジとは兄弟弟子となります。
東さんもROUND7で撃てる可能性も考慮して戦いに臨むスタンスだったので、撃ってきてもおかしくはないという判断だったと思います。
それならば、レイジは千佳が本当に人を撃てないとは思っていないはずです。
レイジ視点での千佳の評価は
「あいつは他人のために動けるやつ」
というのがこの179話で出てきました。
レイジからしたらこれで十分で、
倒すために撃つことができなくても、人のためになら撃つことができる
ことを知っているからです。
千佳も言っていたように修や遊真を助けるためなら撃つと思っているから、ヒュースの直球にもだんまりを続けていたのでしょうね。
ちなみに大規模侵攻の時、新型ラービットが登場しました。
そのラービットに出穂がつかまったとき、葛藤はあれど出穂を助けるために千佳はアイビスを撃っています。
その後、レイジは千佳たちの救援に駆けつけているので、もしかしたら出穗を助けようと撃ったところを見ているかもしれませんね。
なんにせよ、他人を助けるためなら撃つことをこの時点で、察したことは間違いなさそうです。
また、ROUND2終了時点でレイジは
- 千佳が過保護すぎる
- 実践訓練になっていない
点をしおりちゃんに指摘しています。
ワールドトリガー11巻80ページより
しおりちゃんの反論はあれど、レイジも千佳を育成する上での目的がそこにはありますよね。
では、レイジが千佳を育成する目的とはなにか?
それは「生き残るため」です。
レイジは父の言葉から、生きて帰ることに重きを置いて日々の鍛錬に励んでいます。
なので、ランク戦とはいえ実践訓練にならないという視点があるのは、当然のことなのです。
実践訓練ということはリアルな戦闘を考えてランク戦を行うべきだとレイジは思っているはず。
大規模侵攻もあり、実際に襲われているわけで、さらには怪獣ばりのトリオン量を持っている千佳。
次、いつ狙われてもおかしくないのです。
ということで、今回ヒュースの言っていた状況(千佳が撃たなければ、修と遊真が死ぬ)をレイジは想定していたのか?
これはもちろんしていたに違いありません。
レイジは千佳が一人で戦うことも想定していたので、一人の戦闘員としてあらゆるパターンを想定し、育てていたと思います。
そのうえでの基礎訓練ですね。
なんであれです。
ヒュースの言葉を聞いた後のレイジのだんまりは
「お前もそこに気づいたのか」っていう感じでしょう。
そのあとにそう思う理由を聞いていましたからね。
【ワールドトリガー179話】雨取麟児には言ってない?
千佳がトリオン兵に追いかけられた件で「誰も信じてくれなかった」といっています。
てなったのは私だけではないですよね?
麟児さんに関しては、いろんな説が出ていますが、まだ確定的なものがないため断定はできません。
ですが、個人の見解として、
千佳と麟児さんは遺伝関係にはない
と考えています。
理由としては
- まず千佳と麟児さんが似てない
- 麟児さんの言っていた千佳の話が伝聞系
トリオン兵に追いかけられた話を兄にしていない- 千佳の両親とのトリオン量についての質問で麟児さんについてノータッチ
があります。
時期に関しては、青葉ちゃんが失踪した後に、麟児さんがやってきたのかなという感じ。
青葉ちゃんの件があって自分のせいだと思っていたところに、麟児さんが失踪したことでよりいっそう自責の念が積み重なったのかなという印象。
【追記訂正】
麟児さんには相談していましたね。私の早とちりでした。
ワールドトリガー3巻15ページより
相談して、信じてもらえた2人が行方不明になったことで、自分のせいだと思ったのでしょう。
ではなぜこの179話では、信じてくれた麟児さんの話をしなかったのかが疑問ですよねー。
千佳が言っていた「兄にならそういうことができます」に含まれるのかなぁとか思ったりしています。
なので、今月のお話の「誰も信じてくれなかった」は
「(トリオン兵に追いかけられてすぐの頃は)誰も信じてくれなかった」という意味かなととらえています。
【ワールドトリガー179話】弓場隊は「ハマると強い」
弓場さんは「銃で戦う攻撃手」。
これは濃い情報ですよね。
BBF時点では、拳銃にアステロイド・バイパーをセットしています。
基本は2丁拳銃でどの玉を撃ってくるのかわからないタイプなのかなと思います。
トリガーの切り替えに拳銃の再生成の必要があるなら、そのタイミングで弾の種類が判別可能です。
しかし、拳銃は変わらず弾倉を変えることで、アステロイドとバイパーを切り替えるなら、
ヒュースと同じく「曲げないバイパー」を撃ってくる可能性もあるので、注目です。
ちなみに、A級7位の三輪隊長が弾倉でトリガーの切り替えをやっていますね。
しかし、あれは鉛弾(レッドバレッド)を改造して、弾倉切り替えにしているので、弓場さんのトリガーセットに(改)が入っていないので、関係ないかもしれません。笑
また、BBFの質問コーナーにて、銃手でも合成弾は撃てるという記述があったので、もしかしたら、ギムレットをドカドカ撃ってくる可能性があります。











